トップ > 上川名地区資源保全隊

上川名地区資源保全隊

上川名地区では、平成19年度からスタートした国の「農地・水・環境保全事業」に取り組んできました。平成24年2月8日に、5年間の活動に対して、県内で取り組んだ活動組織517の中から優良組織が表彰されましたが、上川名地区保全隊が「宮城県農地・水・環境保全向上対策地域協議会長賞」を受賞しました。
18年度までは、町から委託を受け用排水路の江払いや江刈りを集落ぐるみで行っていました。農地・水・環境の良好な保全と地域の振興を図り、集落の活性化につなげようと全戸加入でで「上川名地区資源保全隊」を組織し、事業に取り組んできました。スタートして2、3年は試行錯誤しながらの事業展開でしたが、地域の人たちが集まる機会が増え、飲む機会も多くなったことから、上川名地区を柴田町で一番美しいムラにしようという機運が高まっていきました。また、ノミニュケーションをとおして地域を活性化しようと、ホタル鑑賞会開催や地活性化推進組合の設立、農村レストランの開店につながりました。
少子高齢化や担い手の高齢化により集落の共同作業等が困難になり、水田等の農地を担う人が少なくなっていますが、24年度からスタートする2期対策の「農地・水保全管理支払交付金事業」にも取り組むことになりました。集落営農組織の立ち上げが大きな課題ですが、これまでの5年間と同じように、活動をとおして寄り合いが多くなり、集落ぐるみで集落の農業を考える5年間になればと期待してます。

写真写真写真

平成19年度から23年度までの取組み

◇平成19年度
用排水路農道等の草刈(年3回)、用排水路の泥上げ(年1回)、幹線排水路の浚渫、農道への砂利敷、道路脇等に花を植栽(年2回)、区内の清掃活動(年3回)、水路の生物調査、遊休地の草刈と野焼き、ため池の草刈(年2回)、営農活動等に関するアンケート調査
◇平成20年度
用排水路農道等の草刈(年3回)、用排水路の泥上げ(年1回)、幹線排水路の浚渫、道路脇等に花を植栽、区内の清掃活動(年3回)、水路の生物調査、遊休地の草刈と野焼き、ため池の草刈(年2回)、未来農業を考える聞き取り調査、保全隊だより創刊号発行、先進地視察研修(加美町)、揚水機関場の清掃
◇平成21年度
用排水路農道等の草刈(年3回)、用排水路の泥上げ(年1回)、幹線排水路の浚渫、農道の路肩・法面補修、道路脇等に花を植栽、区内の清掃活動(年3回)、水路の生物調査、遊休地の草刈と野焼き、ため池の草刈(年2回)、保全隊だより2,3号発行、貝塚周辺の伐採等の整備
◇平成22年度
用排水路農道等の草刈(年3回)、用排水路の泥上げ(年1回)、道路脇等に花を植栽、区内の清掃活動(年3回)、水路の生物調査、遊休地の草刈と野焼き、ため池の草刈(年2回)、保全隊だより4号発行、貝塚周辺の伐採等の整備、12.22の大雨による用排水路のワラ被害の撤去、ホタル鑑賞会
◇平成23年度
用排水路農道等の草刈(年3回)、用排水路の泥上げ(年1回)、道路脇等に花を植栽、区内の清掃活動(年3回)、水路の生物調査、遊休地の草刈と野焼き、ため池の草刈(年2回)、保全隊だより5号発行、ホタル鑑賞会、揚水機関場の清掃、幹線排水路の浚渫、先進地視察研修
◇活動を実施するにあたり苦労した点及び改善点等
事務処理が大変でした。特に交付金を0円にするために2つの会計(通帳)をやる制度はおかしいので、決算ベースで交付金が適正に使われているかを指導すべきであると思っています。国も県も町もお金に色をつけて支出していないのでは…。策定会議等で決定した活動内容等については、その都度、全て文書で周知するように努めました。
◇活動を実施したことによる成果
地区民の少子高齢化、農業の担い手の高齢化等から未来農業を考える会を発足直後に、この事業の話があり、地区のことを区民みんなで考える良い機会になりました。遊休地等は所有者の責任でやるという意識から、区民みんなでやろうという意識に変わり、町一番の美しいムラにしたいという区民が多くなりました。ホタル鑑賞会に地区外から多く訪れるようになりました。保全隊活動を契機に、22年7月に区民有志で(26人)上川名地区活性化推進組合の発足につながりました。
◇今後の目標
地区の農業を今後どう進めたらよいか話し合いを重ね、集落営農に取組む。誰が訪れても美しいムラと言われるように、区民みんなが庭先から景観形成に努める運動を展開します。水田遊休地を活用して24年度からヒマワリやコスモスを作付けする(2ha程)。ホタルの保護に努め、PRして鑑賞会を定着させ、生物調査や農作業体験等の教室を実施できればと考えています。

用排水路の浚渫作業地区ない道路への花の植栽子供会育成会で用排水路の生物調査(コイやナマズ、フナ、タナゴ、食用ガエルが棲息子供会育成会で用排水路の生物調査(コイやナマズ、フナ、タナゴ、食用ガエルが棲息子供会育成会で用排水路の生物調査(コイやナマズ、フナ、タナゴ、食用ガエルが棲息休耕田の野焼きと草刈